fc2ブログ

動物いのちの会いわて活動報告

動物いのちの会いわて活動報告です。

2011年カレンダー予約受付はじめました

早いもので今年ももう直ぐ冬ですね
岩手の山沿いにある保護施設では猛暑の夏に外してしまった窓枠をはめ
冬が囲いの準備に追われています

昨年は薪ストーブ3台分の薪の調達に苦労いたしましたが、今年はご好意でたくさん頂戴いたしましたので
安心して冬を迎えることが出来そうです。

さて、今年も施設ではさまざまなドラマがありました
今年のカレンダーもそんな日常の一こまを切り取った写真で2種類作成いたしました

壁掛けタイプの表紙を飾ってくれた子犬は
迷子で保健所に保護されていた母犬が保健所で4匹、いのちの会で引き取られてから1匹
産んだ子たちの中の1匹です

卓上タイプのカレンダーの表紙は、盛岡のお寺の駐車場で保護された子猫3匹の内の1匹
猛暑の中、カラスにも見つからず保護された幸運な子がモデルです
この子猫の屈託の無い寝顔を見ていたら疲れも飛んじゃいますね

70726f647563742f6536.png

壁掛けタイプ/¥1000


70726f647563742f000.png

   卓上タイプ/¥800


カレンダーの予約は

   電話・FAXでの予約は  動物いのちの会いわて事業部 019-611-0410(FAX兼)
   オンラインでご注文の方は下記アドレスまでお問い合わせ下さい

       http://inochinokai.ocnk.net/   



スポンサーサイト



 動物いのちの会10年のあゆみ写真展

随分ご無沙汰してしまいました

明日からいよいよ写真展開催です!

まだまだ準備が間に合うか不安ですが・・・・
着々進んでいます。

盛岡の老舗デパート「パルクアベチューカワトク」さんが
ご好意で貸してくださいました。

写真展は 明日4日、10時開店夕方7時閉店 5日は5時で閉店
譲渡会は 両日4時閉店
フリーマーケットは商品が足りない感じで・・・・ヤバイ気がします
当日お持ちくださる方が居たらうれしいです!

いのちの会オリジナル商品を発表!発表しまーす。
Tシャツ、ポストカードは間に合いましたが、エコバック、一筆箋は遅れて発表です
ごめんなさい。

2日間お手伝いさんも募集中ですよ
短時間で構いません、顔を出してくださいね

みどころ所は

*10年で2000匹里親さんの元に旅立った犬や猫ちゃんが大集合した大きなポスター
*その里親さんからいただいたお便り100通の紹介 (あなたのお便りが見つかると良いですね)
*児玉小枝さんの「どうぶつたちへのリクイエム」写真展も併設しました
*もちろんオリジナルグッツも素敵です!
*譲渡会参加はラブ2匹、フレンチブル2匹、ダックス2匹、キャバリア1匹、子猫多数が参加予定
*フリマは日用雑貨が中心ですが、カワトク企画用に特別厳選!した商品多数です
*大型ポスター(オリジナル)限定10枚販売します・・・あなたのワンちゃん猫ちゃんが居るかもね

以上ご紹介でした
みなさん是非お立ち寄りくださいね










重たい相談からのスタートになってしまいました

1007 花巻11匹子猫

今日は岩手も大荒れの天候になっていますが、子ども達は夏休みに入り、早朝のラジオ体操もはじまりました。その川原にある会場の脇の大きな木の下にダンボールに入った子猫11匹が見つかり大騒ぎとなりました。「まさか子ども達に持って帰ってとも言えず・・・」と心ある方が持ち帰り、会に相談メールが届きました。生後1週間~10日、たぶんお母さん猫は2匹~3匹、今日の早朝に遺棄されたらしく健康状態は良好と動物病院の先生。先生は大変でしょうと4匹を預かってくれたそうです。

会に一時預かり先もしくは里親探しを手伝って欲しいとの依頼です。飼い猫3匹、犬1匹をすでに飼っている保護主さんですのでこれ以上無理はさせられません。一定の大きさになるまで何とか頑張るともおっしゃっています。是非力を貸して上げたいですね。

今、外の嵐のような雨音を聞きながら、この猫ちゃんたちは命拾いしたんだ、でも、無責任な飼い主に怒りがこみ上げます、なぜ不妊をさせないのか、これは立派な犯罪です、法律上は「同じいのち」と謳われても飼う人の意識が変らなければこのようなことはなくなりません。大人として純粋な子ども達に説明が出来ないような事はして欲しくないです。

この子猫たちには何の罪もありません、どうかお力を貸してください。

お問い合わせは、お電話いただくか、
019-692-5920
inochinokai@gmail.com
まで、メールください

現在・白 3匹・キジトラ 2匹・サバトラ 2匹です。目がやっと開いてきています。
   ミルク哺乳が1日6回程度必要です。

ある日の活動日誌スタートします

はじめまして

「動物いのちの会いわて」を立ち上げて10年、いつか日々の活動の一端をお伝えしたいと思ってきました。はじめてのブログなので自信がありませんがお付き合いをお願い致します。
更新は毎日は出来そうにありませんが、頑張りますね。

ある日の活動日誌スタートです

ある日の活動日誌スタートです